「これからも営業を続けていくなんて無理・・・」
「もう限界!営業なんて辞めたい」
そう思っているのなら、今すぐにでも転職活動に取り掛かりましょう!
実際に私も辛い営業から逃げたくて転職した1人なので、できることならみなさんを救いたいんです。
そこで少しでもみなさんの力になれるように、おすすめの仕事をいくつか紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
営業を辞めたいと思ってしまう理由

おすすめの仕事を見ていく前に、なぜ営業を辞めたいと思う人が多いのかについてお話していきたいと思います。
これを見ているみなさんも、これらの理由で辞めたいと思っているのではないでしょうか?
ノルマが厳しい

営業をしている人が必ずと言っていいほど悩むのがノルマです。
以前の私もノルマにはかなり悩まされましたし、もう体に影響が出るほどプレッシャーを感じていましたよ。
それと同じように「ノルマを達成しないと上司に怒られてしまう」「身内からでも契約を取らないと成績が・・・」と追い詰められる人が多いんです。
そりゃあ営業を辞めたくもなりますよね。
人間関係に疲れてしまう

営業は人との繋がりが大切な仕事なのですが、そんな人間関係に疲れてしまう人もたくさんいます。
例えば
- 上司に嫌味を言われたり理不尽な説教をされる
- お客様にひどい言葉を言われたり無視される
- ノルマが原因で同僚との仲が最悪になってしまう
というようなことが日常的に起こってしまうのが営業職。
いくら人との繋がりが大切とはいえ、こんなことが毎日続くなんて耐えられるわけがありませんよね。
残業や休みが取れないなど拘束時間が長い

毎日当たり前のようにある残業、休みなんかお構いなしの呼び出し・・・。
営業職は他の仕事に比べて、拘束時間がとにかく長いんです。
そうなるとプライベートの時間は当たり前のように減ってしまいますし、睡眠時間も削られてしまいます。
私も営業をしていた時は、毎日毎日残業続きで心も体も疲れ果てていました。
営業の仕事が心の底から好きだと言える人なら耐えられることなのかもしれませんが、多くの人が苦しんでいるのが現状です。
辞めたい・・・それなら営業以外の仕事に転職!

営業を辞めたいと思う理由はそれぞれですが、無理をしてまで営業を続ける必要なんかありません。
あなたに合う仕事、理想の仕事は必ずあるんです。
ですから、今がチャンスだと思って転職に踏み出してみましょう!
転職は幸せへの第一歩

営業を辞めたいと思っても転職に踏み出せないと悩んでいる人はいませんか?
確かに転職は、かなりの勇気が必要ですし「失敗したら・・・」って考えたらなかなか実行できないですよね。でも転職は幸せへの第一歩なんです!
実際に転職した人の人生がどのように変わったか少し体験談を紹介します。
35歳男性の場合
私が営業をしていたころ、毎日の残業や休みのない生活のせいで家族に使う時間が少なく、娘に「パパ嫌い」と言われるまでになっていました。
辞めたいと思いながらも生活のためだと頑張っていましたが「これじゃ家族のためにならない」と転職を決めました。
今は、IT系の仕事をしているのですが残業も少なく土日は休みなので、思いっきり家族のために時間を使えるようになっています!
娘から嫌いと言われることもなくなり、毎日楽しく過ごしています(笑)
こんなに人生が変わるなら、辞めたいと思ったときすぐに行動しておけばよかったです。
26歳男性の場合
営業のノルマや上司からの嫌味、文句、説教・・・本当に苦しかった。
頑張っても頑張っても褒められることもなく「若いんだからもっとできるだろ」そんなことばかり言われていました。
辞めたいという気持ちを抑え辛い営業に耐えていたのですが、さすがに限界だ!と思って転職をすることにしたんです。
いやぁ、転職して正解でした!転職してから仕事が楽しいって初めて思えたんです!
素敵な上司にも巡り合えたし、毎日が楽しいし本当に転職してよかった。
営業をしてきたあなたにおすすめの仕事

それでは営業をしてきたみなさんに、おすすめの仕事を紹介していきます!
気になる仕事があるかチェックしてみてくださいね。
営業の経験が活きる『マーケティング職』
営業の経験を活かして働きたいと思っている人におすすめなのがマーケティング職です。
マーケティング職は
- どうしたら商品が売れるのか
- 顧客が何を求めているのか
- どうしたら集客できるのか
などを考える仕事です。
実際に現場に出て商品を売ってきたみなさんには、ピッタリな仕事だと思いませんか?
会社の売り上げのために、今までの経験や学んできたことを活かしてみてはいかがでしょうか。
コミュニケーション能力が役立つ『事務職』
営業で身についたコミュニケーション能力が役に立つ仕事が事務職です。
「え?事務ってコミュニケーション能力が必要?」って疑問に思うかもしれませんが、意外と必要になってくるんです。
事務職は
- 書類の作成や整理
- 電話や来客の対応
- 会社全体の業務をサポート
など『縁の下の力持ち』のような仕事。
そのため、いろんな人から仕事を頼まれることが多く必然的にコミュニケーションを取らなければいけません。
また、事務職は気配りなども必要になってくるので、人との繋がりを大切にしてきた営業経験者の人に向いているのです。
人のサポートをする分、感謝をされることが多いのでとてもやりがいのある仕事ですよ!
他にもこんな仕事がおすすめ
上記の2つは特におすすめの仕事なのですが、他にもこんな仕事があります。
- 工場作業員
- 清掃員
- IT業界
- 秘書
- 受付
- 総務
- 経理
もし、コミュニケーションを取ることが苦手で営業を辞めたいと思っているのなら、工場作業員や清掃員がおすすめです!
新しいことにチャレンジしたいと思う人はIT業界もいいですし、経理の仕事なんかもやりがいがありますよ。
本気で転職を考えているのなら自分はどんな仕事がしたいのか、じっくり考えてから転職するようにしましょう!
本気で転職したいなら『転職エージェント』

きつい営業を辞めて本気で転職したいと思っているのなら転職エージェントに協力してもらうことがおすすめです!
転職エージェントとは、転職のプロがその人に合った求人を厳選して紹介してくれるサービスのこと。
ですから、転職サイトなどを利用して1人で転職活動を行うよりも、転職エージェントに協力してもらったほうが、自分の理想の仕事に出会える可能性が高いんですよ!
転職サイトと転職エージェントの違い

転職を決意したらまずは転職サイトと思っている人は、ちょっと待ってください!
転職サイトを利用するよりも、転職エージェントを利用するほうが成功率が高いんです。
そこで2つの特徴についてまとめてみたので、ご覧ください。
転職エージェント | 転職サイト |
---|---|
求人数が数万件以上。
その多くが非公開求人なので、応募が殺到することもなく採用率が高い。 |
求人数が数千件。
そのすべてが公開求人のため、誰でも気軽に見られるが応募が殺到する可能性が高い。 |
転職のプロが面談をしてくれ、応募書類の書き方や面接対策を詳しくアドバイスしてくれる。 | Web上で転職に関するコンテンツを後悔しているため、気軽に読むことができる。 |
転職希望者の経験や長所を活かせるうえ、希望条件をクリアした求人だけを厳選して紹介してくれる。 | 転職者の経歴などを登録すれば、誰でも気軽に求人に応募することが可能。 |
2つを比較してみると、転職エージェントのほうが魅力的だということがわかったと思います。
さらに転職エージェントは、内定後も現在の会社を円満退社するためにサポートしてくれるだけでなく、入社日の交渉までしてくれるので最後まで安心!
そしてあなたに合う仕事ばかりを紹介してくれるので「転職して失敗だった」なんて心配もいりません。
もし、あなたが本気で転職を望んでいるのなら転職エージェントに協力してもらいましょう!
おすすめはコレ『リクルートエージェント』

「どの転職エージェントがいいの?」「有料のものは利用するのを躊躇ってしまう」と悩んでいる人におすすめしたいのがリクルートエージェント!
無料で登録できるのにサービスが充実!
中でも一番の魅力が業界最大級を誇る非公開求人の多さなんです。
その数なんと約10万件以上!
もちろん、面談から内定後までしっかりサポートしてくれるので安心して転職活動に取り組むことができますよ。
絶対に転職を成功させたいと思っているのならリクルートエージェントを利用することをおすすめします!
転職まとめ
営業を辞めたいと思いながらも、転職に踏み出せず我慢して続けている人も多いと思います。
しかし、無理をして嫌いな仕事を続けても明るい未来が待っているわけではありません。
だったら、一刻も早く自分が楽しいと思える仕事を見つけたほうがいいと思いませんか?
やりがいのある仕事、自分の理想の仕事に出会うことで、あなたの人生は劇的に変化します。
明るい未来、楽しい毎日のためにもぜひ転職に踏み出してみてくださいね!